男性の出会いにはマッチングアプリがオススメな理由を4つ紹介します

彼女がほしい!!

と思ったものの

そもそも出会いがないんだけど・・・

うまくいかなかったことを考えると職場恋愛はちょっと・・・

と、悩んでいませんか?

そんなアナタにオススメな出会い方はマッチングアプリです。

私自身、結婚までの道のりでさまざまな恋活サービスを経験してきました。

そんな私の女性側の体験談もふまえて、男性の恋活にマッチングアプリがオススメな理由4つをご紹介します。

サイト運営者・執筆者

サキコさん

21年間 "彼氏いない歴=年齢" だった女。

女友達からは「サキコが男だったら付き合いたい」と言われてきました。

マッチングアプリで知り合った男性と結婚した経験をもとに、女性目線での男性向け恋愛ノウハウをご紹介しています。

モットーは「好きな人からモテる」

マッチングアプリがオススメな理由4つ

マッチングアプリがオススメな理由は次の4つです。

マッチングアプリがオススメな理由
  1. 失敗しても気まずくないから
  2. 出会える相手の母数が多いから
  3. 料金が安いから
  4. 恋愛の過程を踏めるから

それぞれ説明していきます。

理由① 失敗しても気まずくないから

マッチングアプリをオススメする理由1つ目は失敗しても気まずくないからです。

職場恋愛と比較してみましょう。

意中の女性に決死の覚悟で社用DMでデートのお誘いをしたとします。

断られました。

さて、どうしますか?

明日からどんな顔で仕事すればいいのかわかりませんよね。

ちなみに女性は同僚と普通に恋バナをするので、数人にはアナタからデートに誘われたことを話していると思ってよいでしょう。

お相手女性含め、他者の目が気になってしまうのが職場恋愛です。

一方でマッチングアプリは、うっかりメッセージでドン引かれるようなことを言ってフェードアウトされても、デートで女性に恥をかかせて途中で帰られても、良い意味で明日からその女性に会うことはありません

何食わぬ顔で明日もアナタは生きられます(笑)

理由② 出会える相手の母数が多いから

マッチングアプリをオススメする理由2つ目は出会える相手の母数が多いからです。

私がオススメしているマッチングアプリ4つの登録者数は次のとおりです。

Pairs累計2000万人(2022年4月時点)
with累計1000万人(2024年)
Omiai累計1000万人(2024年)
ゼクシィ縁結び累計225万人(2024年12月時点)

※ 公式サイト・運営会社の企業情報を参考

単純に考えて半数が女性とすると、かなりの数ですよね。

街コンと比較してみましょう。

私が参加したことがある街コンは男女6人〜15人ずつくらいのものですが、男性の方が数人多かったり、カップリング成立も半数程度だったりと、正直コスパが悪かったです。

また、お相手女性の条件を絞れないのが街コンのデメリットだと思います。

よくある街コンは次のようなものです。

よくある街コンの例
  • 30代限定コン
    • 年齢しか絞れない
  • アニメ・漫画好き限定コン
    • アニメ・漫画好き以外の情報がわからない
  • 〇〇(場所)食べ歩きコン
    • ほとんど条件なし

30代限定コンを例に比較すると、マッチングアプリなら30代という条件だけでなく、ルックス・身長・趣味・職業などを追加して絞り込むことができます。

それだけの条件で絞ったとしても、街コンよりマッチングアプリの方が、対象となる女性の数が圧倒的に多いことは明らかです。

理由③ 料金が安いから

マッチングアプリをオススメする理由3つ目は料金が安いからです。

私がオススメしているマッチングアプリの1ヶ月の料金は次のとおりです。

ちなみに、Omiaiとゼクシィ縁結びはクレジットカード決済が1番安いようですのでリンクを貼っておきます。(アプリ内決済ではなく、ブラウザ版から決済が必要のようです。※決済後はアプリとの併用可とのこと

Pairs3,700円
with3,960円
Omiai3,900円(クレジットカード決済の場合)
ゼクシィ縁結び4,378円(クレジットカード決済の場合)

※ 2025年7月の情報です。

街コンの場合、男性は1回で5000円前後かかります。

もちろん、マッチングアプリで1ヶ月の料金を払ったからといって100%彼女ができるわけではありません。

しかし、約5,000円で1人とデートできるかどうかわからない街コンよりも、約4000円で複数の彼女候補とデートできる可能性のあるマッチングアプリの方が効率的だと思いませんか?

理由④ 恋愛の過程を踏めるから

マッチングアプリをオススメする理由4つ目は恋愛の過程を踏めるからです。

マッチングアプリは恋愛前提の男女が利用するものなので、女性はアナタを恋愛対象として見ています

これが職場恋愛だったらどうでしょうか?

職場恋愛では、女性は恋愛対象ではなく仕事仲間としてアナタを見ています

そのため、いきなりデートに誘っても断られることが多いですし、デートを断られた時点で恋愛としての関係は終了したも同然です。

結婚相談所とも比較してみましょう。

結婚相談所の主な流れは、入会→複数人と数回ずつデート→成婚退会→結婚 です。

成婚退会前のデートは、デートを純粋に楽しむというよりは結婚するにふさわしい相手かをジャッジする場というイメージですし、成婚退会〜結婚までの間のデートも人によっては結婚までの過程でしかありません。

結婚するための恋人を探すのか、好きな人との最終目標がたまたま結婚だったのかはまったくの別物ですよね。

女性との会話に苦手意識があるなら

以上が、私がマッチングアプリをオススメする4つの理由でした。

ですが、

女性との会話に自信がない〜!

という男性もいらっしゃるかと思います。

そんな男性には、街コンをオススメします。

街コンとマッチングアプリとの最大の違いは、女性と最初から対面で話せることです。

たしかに街コンは、1回あたりの料金は高くデートにもつながりにくいのですが、“女性と話す” という点においては、他のどの恋活サービスよりも圧倒的に数をこなせます

もちろん、街コンで気の合う人が見つかる可能性もありますが、街コンで女性と話す練習もしつつ、マッチングアプリも利用するのが効率的かと思います。

女性と話すのが苦手な男性はぜひ試してみてください。

私が利用していたのは、最大手の街コンジャパンです。

最大手というだけあり、開催している街コンの種類や日程が多いので、興味のある街コンがきっと見つかるはずです。

とは言え、マッチングアプリも簡単ではありません

最後までご覧くださりありがとうございます。

男性の出会いとしてマッチングアプリを1番にオススメはしましたが、マッチングアプリを使えば誰でも簡単に彼女ができるというわけではありません

マッチングアプリは、好印象なプロフィールを整えて、メッセージのやりとりをして、デートを重ねて、、、という流れを短期間でこなしていく必要があります。

おそらく、ほとんどの男性が一筋縄ではいかないかと思います。

サキコさんの女心塾では、男性がマッチングアプリを攻略するための記事を多数ご用意していますので、ぜひ他の記事もご参考ください。

アナタが楽しい恋愛をできるよう応援しています。

マッチングアプリに関する記事一覧

サキコさんからの学びをシェア!